世田谷線を知っていますか?
東京に現存する数少ない路面電車であり、世田谷の町に溶け込みながら、住宅街の中を静かに走ります。
この町歩きツアーでは、世田谷線に沿って存在する隠れたとっておきのスポット、Hidden Gemsを、あなただけにご紹介します。

終着駅である三軒茶屋は、今では美容師が多く住み、お洒落なカフェやバーが点在するスタイリッシュな街として知られていますが、私の母がOLとして働いていた30年前は、地元住民に愛される昔ながらの小さな町でした。
町をぶらぶらと歩いていると、愛らしい文体の看板やユニークなお店が目につきます。おじいちゃんやおばあちゃんに、とびっきりの笑顔で話しかけられることもしばしば。
世田谷線沿線には、そんなわけで、隠れた歴史的スポットも数多く存在します。 昔、この辺りにお城があったことを知る人物は、少ないかもしれませんね。

この町歩きツアーで訪れるHidden Gemsは、実に様々なものがあります。
昔から地元住民に愛される焼き芋専門店や、
まるでギリシャのコロッセオさながらの相撲土俵を持つ神社、
昔江ノ電としても走っていた世田谷線の旧車両、
世田谷城跡地の公園、
そして松下村塾で有名な松陰神社。
そうそう、招き猫で有名なあの豪徳寺も。
(眠り猫がいることは、知っていましたか?)

三軒茶屋の町のシンボルであるキャロットタワー展望台から望む、オレンジ色の夕焼けに照らされた東京の街は、とびっきり綺麗。
時が経つのを忘れてしまうほどです。
あなたも一緒に、世田谷線沿線に残された隠れた宝石を、探しに出かけませんか。
あなただけの、Hidden Gemsを。

What to bring
- ICカード(世田谷線内では切符が使えません)
- 歩きやすい服装と靴
- カフェでの飲食費(ご希望される場合)
- カメラ(写真を撮るのがお好きな方であれば、ぜひ)
- 飲み物(長時間歩きますので、持参された方が良いかもしれません)
Hosted by Ai

“数ある国の中から、わざわざ日本を選んでくれた外国人に、1人でも多く。 正しい知識を持ってリアルな日本を伝え、恩返しをしたい。”
合格率15.6%の難関国家資格「全国通訳案内士」を、23歳という若さで2017年12月に取得。以降、フリーランスの通訳案内士として、東京を拠点に活躍中。趣味はお散歩とカフェ巡り。
旅行好きの両親に恵まれ、幼少期から日本全国を旅し、これまで訪れた都道府県は33県以上。 学生時代はホステルにて勤務、卒業後は旅行業界最大手である株式会社JTBに新卒入社を果たす。
観光業に日々従事する中で、”観光地だけでない、ローカルだけが知っているディープな東京を伝えたい”という思いから「Tokyo Hidden Gems」というコミュニティを2018年4月に立ち上げる。メンバーは2019年7月現在、400人超え。#feellikealocal #deeptokyo をキーワードにこれまで6回、東京の穴場を巡る街歩きツアーを開催。 参加者である在日外国人経営者や、大使館勤務の方、ハーバードより入学が困難と言われているミネルバ大学の学生から高い評価をいただいている。
Instagram: @aisugi05 + @tokyohiddengems